沿革

昭和(しょうわ)28年(ねん) 4月(がつ)
岸城(きしき)中学校(ちゅうがっこう)補導(ほどう)学級(がっきゅう)として発足(ほっそく)

昭和(しょうわ)44年(ねん) 5月(がつ)
大阪府(おおさかふ)教育(きょういく)委員会(いいんかい)認可(にんか)

昭和(しょうわ)48年(ねん) 4月(がつ)
補食(ほしょく)給食(きゅうしょく)が開始(かいし)される

昭和(しょうわ)49年(ねん) 9月(がつ)
中庭(なかにわ)に夜間(やかん)照明(しょうめい)設備(せつび)される

昭和(しょうわ)59年(ねん) 9月(がつ)
夜間(やかん)専用(せんよう)教室(きょうしつ)配置(はいち)される

平成(へいせい)元年(がんねん) 8月(がつ)
階段(かいだん)に手(て)すりが設置(せっち)される。

平成(へいせい)15年(ねん)10月(がつ)
50周年(しゅうねん)記念(きねん)式典(しきてん)挙行(きょこう)

平成(へいせい)20年(ねん) 8月(がつ)
トイレ(といれ)に手(て)すりが設備(せつび)される

平成(へいせい)21年(ねん) 4月( がつ)
補食(ほしょく)給食(きゅうしょく)が廃止(はいし)される

平成(へいせい)23年(ねん) 2月( がつ)
エレベーター(えれべーたー)が設置(せっち)される

平成(へいせい)23年(ねん) 4月(がつ)
全教室(ぜんきょうしつ)の照明(しょうめい)が改善(かいぜん)される

平成(へいせい)30年(ねん) 9月(がつ)
普通教室(ふつうきょうしつ)にエアコンが設置(せっち)される